松戸市斎場での直葬
松戸市斎場で行った火葬のみの直葬の事例です。
当日は午前8時30分に集合し、9時の火葬に入りました。
故人も喪主(死亡届の届出人と同じ)も松戸市にお住まいでした。
車の後部ドアを開けてお別れしました。
掲載日:2023年10月29日
葬儀費用の内訳
葬儀施行料金
松戸市斎場で行う 火葬のみの直葬 プラン |
128,000円 | |
追加(+) |
||
浴衣 |
![]() |
+8,500円 |
保冷庫 1日分の追加 |
![]() |
+11,000円 |
147,500円 |
故人はご自宅で倒れて、病院への搬送中に死亡が確認されました。
病死または自然死であっても、かかりつけ医がいない場合は警察署に運ばれて、医師による検案が行われます。検案は衣服を外して行われ、故人はそのままの状態で葬儀社に引き渡されます。
そのため警察署に寝台車でお迎えに行った時にお着せする浴衣が必要になります。
火葬場が混んでいて空きがなかったため、保冷庫の追加がありました。
合計
147,500円
(税込)
※「死体検案書」の受け取りに 4~6万円 が別途かかっています。
人が亡くなると、病院やかかりつけ医から死亡診断書が発行されます。同じ用紙ですが、検案を行った医師(警察医)が発行する場合は「死体検案書」と呼ばれます。
松戸市では、死体検案書は警察医のいる診療所やクリニックへ受け取りに行きます。その際、死因調査のための検案代や検案書作成代として 4~6万円 必要です。お支払い時に領収書をお受け取りください。